出典:Instagram
出典:Instagram
金髪と黒髪のツートンカラー、首から指先まで入ったタトゥー、キラリと光るピアス——。
一見すると和食の料理人とは思えない個性的な外見で、SNSで爆発的な人気を集めているのが「トチョニカペペ」さん。
栃木県足利市の海鮮料理店「マグロ丼加一」の4代目女将として、日々包丁を握る彼女の生き方と魅力に迫ります。
見た目は完全にギャル、でも中身は料理に命をかける本気の職人。そんなギャップの塊が、いま空前の注目を集めています!
それでは早速いってみましょう!
目次
「まぐろ丼加一」は約80年前、トチョニカペペさんの曽祖父が創業した老舗です。
戦後の物資不足の時代、リヤカーで野菜や魚の販売を始めたのが起源。
その後、魚屋として店舗を構え、2000年に飲食店に業態変更しました。海鮮に特化した店として、昼はランチ、夜は通常営業を行っています。
トチョニカペペさんの本名は塚越永湖(つかごしとうこ)さん。
出典:Instagram
2025年現在25歳の若さで「マグロ丼加一」の4代目女将を務めています。
「トチョニカペペ」という愛称は、あるとき、初対面の人に自己紹介をしたところ、「え、トチョニカペペ?」と聞き間違えられ、それから愛称として定着した。
彼女の個性的な外見は、一度見たら忘れられないインパクトがあります。
金髪と黒髪のツートンカラーのヘアスタイル、首や手の甲、指先にまで入れられたタトゥー、そして耳や口に光るピアス。
一般的な和食料理人のイメージからはかけ離れていますが、包丁を握る姿は真剣そのもの。
その様子をSNSで発信したところ、瞬く間に人気が広がり、
現在ではTikTokとInstagramのフォロワーがそれぞれ15万人を超える人気インフルエンサーに成長しました。
SNSで広がる彼女の動画の多くは、厨房で調理をする様子や個性的なファッションを身にまとったプライベートの一コマ。
その独特の世界観やギャップが多くの人々を魅了しています。
出典:Instagram
高校を無事に卒業したペペさんは、就職や進学を選ばず、実家で働くことも考えずに、スナックやバー、タピオカ店などでアルバイト生活。
しかし、
どの仕事も面白みを感じられず、収入も満足のいくものではありませんでした。
母親に不満を漏らすと、「周りのせいにするな」と、かつてと同じように叱られました。
結局、21歳のときに実家に戻り、家業の「加一」で働くことを決意しました。
幼い頃から「加一」で過ごし、手伝いもしていたペペさんにとって、家業に戻るのは自然な流れでした。しかし、母親は猛反対しました。
週1日の休みで、ゴールデンウィークや夏休みもなく、当時は新型コロナウイルスの影響で飲食業界が大打撃を受けていたため、先行きが不透明だったからです。
母親は「辛い思いをさせたくない。自由にしてほしいから、できれば家を出てほしい」と懇願しました。
それでもペペさんの意思は変わりませんでした。「お店をこれから変えていこうよ、って伝えたんです。昔と同じじゃなく、よいふうにみんなで変えていって、加一を盛り上げよう。
『だから決めたよママ、うちは大丈夫だから気にしないで』と言って働くことになりました」と語っています。
2023年、2代目である祖父が心筋梗塞や脳梗塞を相次いで発症し、無事に退院したものの、車いすでの生活を余儀なくされ、失語症にもなってしまいました。
それまで祖父と父親が厨房を切り盛りしていましたが、祖父が包丁を握ることは難しくなり、父親が3代目となり、ペペさんも一緒に調理を担うようになりました。
祖父は職人気質で、人に技術を教えるのも、包丁を握らせるのも嫌がる性格でしたが、ペペさんが料理人として修業を始めるのを見て、とても嬉しそうにしていたそうです。
「私がお刺身を切る練習していたとき、じいはニコニコして見守ってくれていました。
言葉は出てこないけど、喜んでくれていたと思います。家族みんなで加一で働いて、みんなから『じい、じい』って話しかけられて、じいは幸せだと思うんですよね」とペペさんは語っています。
このように、ペペさんは自身の経験や家族との絆を大切にしながら、「加一」の4代目女将としての道を歩んでいます。
トチョニカペペさんは、現在SNSで注目を集めているインフルエンサーであり、料理人でもあります。以下に彼女の詳細をまとめます。
出典:Instagram
プロフィール
愛称の由来
「とうこ」と名乗った際に、聞き間違えられて「トチョニカペペ」と呼ばれたことがきっかけで、この名前が定着しました。
活動内容
トチョニカペペさんは、個性的なルックスと料理人としての真剣な姿勢で注目を集める次世代のインフルエンサー兼女将です。
彼女のユニークなキャラクターと多彩な才能が、多くのファンを魅了しています。
家族構成は以下の通りです。
祖父(元店主)
母
父
弟
家族の絆: 店の再生劇には家族全員の協力が欠かせず、それぞれが役割を持ちながら店を支えています。
出典:Instagram
トチョニカペペさんの魅力は、見た目のインパクトだけではありません。
確かな調理技術と家族への愛情、そして自分の信念を貫く強さこそが、多くの人々を魅了する理由なのです。
「マグロ丼加一」に訪れた際には、ぜひ彼女の作る料理と、笑顔のサービスを体験してみてください。きっと、新しい「女将像」の魅力に気づくことでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。