
出典:Instagram
女優の米倉涼子さん(50歳)が2019年から患っている脳脊髄液減少症について、最新の健康状態と闘病生活の実情をお伝えします。
一時は引退も覚悟したという深刻な病状から、現在の回復状況まで、公表されている事実に基づいて詳しく解説いたします。
2025年10月には連続してイベントを欠席するなど、ファンの間で心配の声が上がっている米倉さんの現在の状況について、医学的な観点も交えながら包括的にご紹介します。
それでは早速いってみましょう!
目次
脳脊髄液減少症とは何か|米倉涼子が患う難病の実態
脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)は、脳や脊髄を保護している脳脊髄液が漏れることで様々な症状を引き起こす疾患です。
別名「低髄液圧症候群」とも呼ばれ、交通事故や転倒、激しい運動による衝撃が原因となることが多い病気です。
主な症状
米倉さんが「まっすぐ歩けない、立ち上がれない。止まっているエスカレーターを歩いている感覚がずっと続く」
と表現したように、日常生活に深刻な影響を与える疾患です。
米倉涼子の発症から現在までの闘病経緯

出典:Instagram
脳脊髄液減少症を発症。
初期症状として、まっすぐ歩けない、立ち上がれないなどの症状が現れる。米倉さんは当初、怠慢症かと思ったと振り返っている。
症状が深刻化し、寝たきりに近い状態も経験。
「寝転がっている分には元気だが、起き上がるとどんどんエネルギーがなくなっていく」状態となる。
急性腰痛症及び仙腸関節障害による運動機能障害と診断される。
主演予定だったミュージカル「CHICAGO」のブロードウェイ公演と日本凱旋公演を降板。
優秀な医師との出会いにより手術を実施。
ブラッドパッチ療法などの治療を受ける。
手術の効果が現れ始め、急激に体調が改善。
米倉さん自身も「急に元気になってきた」と実感。
NHK「あさイチ」に出演し、初めて病名を公表。
5年間の闘病生活について詳しく語る。
体調不良により複数のイベントを連続で欠席。
ファンの間で心配の声が広がる。
仙腸関節障害など併発疾患の詳細
米倉さんは脳脊髄液減少症に加えて、2022年に急性腰痛症及び仙腸関節障害による運動機能障害と診断されました。
仙腸関節障害とは
仙腸関節障害は、骨盤の仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節に問題が生じることで起こる疾患です。
腰痛の原因としては比較的多く、以下のような症状が現れます:
米倉さんの場合、脳脊髄液減少症による体のバランス感覚の異常が、仙腸関節への負担を増大させ、併発疾患として現れた可能性が指摘されています。
治療方法と回復状況|ブラッドパッチ療法の効果
ブラッドパッチ療法
米倉さんが受けた主要な治療法は「ブラッドパッチ療法」です。
この治療法は、患者自身の血液を腰椎の硬膜外に注射することで、髄液が漏れる穴をふさぐ治療法です。
ブラッドパッチ療法の特徴
回復の過程
2023年8月の手術後、米倉さんは段階的な回復を見せました。
2024年5月頃から急激な改善が見られ、本人も「急に元気になってきた」と表現しています。
しかし、完治には至っておらず、現在も病気と向き合いながら活動を続けています。
米倉さんは治療の効果について「大分元気になった」と語る一方で、「隠すということでもない」として病気について積極的に語り、同じ病気で苦しむ人々への励ましとなることを願っています。
2025年最近のイベント欠席について
2025年9月から10月にかけて、米倉さんは複数の重要なイベントを体調不良のため欠席しています。
欠席したイベント
- 2025年9月:某映画関連イベント
- 2025年10月:クラリーノ美脚大賞2025(オーバーフォーティー部門受賞)
- その他複数のメディア出演予定
これらの連続した欠席により、ファンの間では米倉さんの体調を心配する声が高まっています。
事務所側は「体調不良のため」とコメントしていますが、具体的な病状については明らかにされていません。
専門医が語る脳脊髄液減少症の治療展望
脳脊髄液減少症の治療は近年大きく進歩しており、適切な治療を受けることで多くの患者が改善を見せています。
しかし、完治までには長期間を要し、個人差も大きいのが現実です。
治療における重要なポイント
米倉さんのケースでは、2023年に「素晴らしい先生」との出会いが転機となったことからも、専門医選びの重要性が伺えます。
まとめ|米倉涼子の現在と今後への期待

出典:Instagram
米倉涼子さんは2019年の脳脊髄液減少症発症から6年が経過し、2023年の手術により大幅な改善を見せています。
一時は引退も覚悟したという深刻な状況から、現在は仕事に復帰し、映画「劇場版ドクターX」の撮影なども完遂できるまでに回復しました。
しかし、2025年10月の連続イベント欠席が示すように、完全な回復には至っておらず、現在も病気と向き合いながらの生活が続いています。
脳脊髄液減少症は完治が困難な疾患であり、症状の波があることも珍しくありません。
米倉さんが病気について公表したことで、同じ疾患で苦しむ多くの人々に希望と勇気を与えています。
また、難病への理解促進にも大きく貢献しており、その勇気ある告白は多方面で評価されています。
ファンとしては、米倉さんの健康を第一に考え、無理のない範囲での活動を温かく見守ることが重要です。
彼女の回復と今後の活躍を心から願いつつ、病気への正しい理解を深めていくことが求められています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント